<特定非営利活動法人>JATI-日本トレーニング指導者協会-

私達は、競技スポーツ選手や運動愛好家の皆さんに「運動指導」を行う専門家です。
震災被害が起きてしまった今、私達がお手伝いできることは「運動」や「体操」を通して皆さんに健康な毎日を過ごすための「知識と方法」をご紹介することです。
適切な運動には生活習慣病の予防・改善、転倒予防、不安やうつ状態などの改善効果が報告されています。毎日の疲れ、関節・筋肉の痛みを少しでも改善するために、また、低体温症や筋力低下を予防するためにも、わずかな時間で「体操」・「運動」を取り入れてみましょう。

特定非営利活動法人日本トレーニング指導者協会 教育・交流委員会
菅野昌明
  • 回数は10~20回程度を目安に無理のない範囲で行ってください。
  • 運動が難しい場合には、3~5回を目安に行ってください。
  • 運動は週2~3回程度からはじめ、余裕があれば毎日実施してもかまいません。
    (高齢者の方や体力に自信のない方は週1回からはじめましょう。)
  • 高齢者や体力に自信がない方は、レベルⅠ(★)の運動から開始し、体力に自信のある方はレベルⅡ(★★)の運動からはじめましょう。
  • 運動中は呼吸を止めないように注意してください。
    (小さな声で回数を数えながら行うと自然と呼吸が止まらないように行うことができます。)
  • 運動前にはストレッチングで身体をほぐしてから行いましょう。
  • 運動時に関節や筋肉が痛んだり、気分が優れない場合には無理に行わないように注意してください。
  • こまめに水分を補給しながら行ってください。
  • 医師の指示で制限を受けているヒトは、その指示にしたがってください。
運動名 使用部位 レベル
つま先曲げ伸ばし つまさき
脚の曲げ伸ばし 大腿部
寝たまま自転車 腹部、大腿部 ★★
腕押し上げ運動 胸、腕
ヒップウォーク お尻 ★★
膝上げ手パッチン 肩、大腿部 ★★
ばんざい体操 肩、お尻、大腿部 ★★★
もっと高くばんざい体操 肩、お尻、大腿部、ふくらはぎ ★★★
前後開脚パッチン 肩、お尻、大腿部 ★★★
綱引き体操 背中 ★★
上記で紹介している運動以外にも、できるだけ歩行動作を取り入れましょう。
(C) 2018 Japan Association of Training Instructors (JATI) All rights reserved.
事務局 : 〒106-0041 東京都港区麻布台3-5-5-907 tel:03-6277-7712(平日10時~15時)