JATIの事業

資格認定事業
事業内容
-
01
養成講習会
JATI認定のトレーニング指導者の養成および認定資格(JATI-ATI)の取得を目的とした講習会を実施しています。(例年8月頃実施) 認定試験を受験するには原則として、養成講習会の受講が必須となります。 ※免除制度あり
-
02
上級資格認定試験
JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)の認定試験を実施しています。
本認定試験は、一般対象と養成校対象の2種類あり、一般対象の認定試験は毎年11月および3月頃に実施。 また、養成校対象の認定試験は10月から2月にかけて行われます。 -
03
養成講習会
JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)取得後、一定の条件を満たされた方は、上位資格(JATI-AATI, JATI-SATI)を受験できます。
-
04
養成校・養成機関制度の管理・運営
-
05
テキスト、ワークノート、問題集等の監修
▲トレーニング指導者テキスト ▲問題集・ワークノート
教育・研修事業
事業内容
-
01
総会研修会
毎年6月頃に実施。NPO法人としての総会、優秀トレーニング指導者などの表彰等を行うとともに、トレーニング指導者のための情報交換、知識研鑽のための講演・講習等を実施しています。
-
02
研修交流会
毎年12月頃に実施。トレーニング指導者のための情報交換、知識研鑽のための講演・講習等を実施しています。
-
03
学生トレーニング指導者研修交流会
毎年実施。トレーニング指導者を目指す全国の学生たちの研修・交流イベントです。
-
04
全国8支部ワークショップ
地域ごとに行うトレーニング指導者のための情報交換・知識研鑽のためのイベントです。
-
05
表彰制度の管理・運営
-
06
継続単位対象講習の単位認定
JATI以外の団体または個人が主催する講座(講習会、セミナー、学会)が日本トレーニング指導者協会認定資格の継続単位の要件に適合している場合に、認定資格の継続単位を特別に付与する制度があります。
▲総会 ▲学生トレーニング指導者研修・交流会 ▲支部ワークショップ ▲優秀トレーニング指導者表彰
研究・国際事業
事業内容
-
01
トレーニング指導者に有益な情報の調査、研究
-
02
トレーニング指導における
研究促進や情報収集のための学会的活動 -
03
海外の類似団体等との交流、情報収集
-
04
海外からの講師の招聘
▲海外からの講師による講演
キャリア支援事業
事業内容
-
01
トレーニング指導者への情報提供サポート
-
02
独立起業、雇用促進を目的としたセミナーの開催
-
03
トレーニング指導者への
求人情報の収集、情報提供 -
04
外部団体への講師紹介
-
05
トレーニング指導者のための保険の整備
JATIでは、トレーニング指導者の皆様が安心して日々の指導にあたれるよう、会員専用に「賠償責任保険」と「所得補償保険」を団体契約しています。皆様のリスクマネジメントの一助としてぜひご活用ください。
-
06
弁護士紹介サービス
会員限定で弁護士の紹介を行っております。割引価格でご対応いただけます。
広報・企画事業
事業内容
-
01
協会広報活動
-
02
オフィシャルサイト運営
-
03
機関誌「JATI EXPRESS」の編集
-
04
スポンサー、賛助会員企業との
共同企画の運営など
▲スポーツサイエンステクノロジー展出展 ▲JATIホームページ ▲機関誌「JATI EXPRESS」