logomarkJATI

JATI認定資格の更新方法

更新のために必要な要件

認定資格の更新のためには、本協会が指定する「継続単位」を、5年間の有効期間中に 「15単位以上 」取得することが必要です。
更新の際には「 継続単位証明書 」等の証明書類が必要となりますので大切に保管してください。※マイページで取得が確認できる継続単位については原則として継続単位証明書の提出は不要です。
※資格の種類を問わず5年間で15単位以上が必要となります。

更新手続きは認定資格の有効期間が終了する1年前から申請可能です。※更新の時期に関わらず、新たな資格有効期間は、下図の現在の資格有効期限であるAから5年間となります。
※資格者であるためには個人正会員であることが必要です。

マイページからの資格更新方法

  • 1マイページに
    ログイン
  • 2マイページトップ
    「資格更新手続き」を
    クリック
    下記2つの条件を満たした場合にボタンが表示されます。
    ■資格更新に必要な単位が揃っていること
    ■資格の有効期限まで1年以内であること
  • 3お支払い方法を選択し、
    「更新する」をクリック
    口座振替はご登録者のみ選択できます。
  • 4ご入金
    更新申請後、資格更新の手続きに関するメールが送信されます。
    ご入金について案内が記されておりますのでご確認をお願いします。
    ご入金の確認をもって資格更新手続きが完了となります。

書類郵送による資格更新方法

  • 1更新登録料をお支払いください
    更新登録料:22,000円(20,000円+税)
    ※「振込」での支払いを希望される方は事前にお振り込みください。
    ※「口座振替」をご希望の方は(2)へ
  • 2更新手続きに必要な
    書類を用意してください
    ① 認定資格更新申請書(本協会指定様式) 

    ② 継続単位を証明する文書(合計15単位以上必要※)

    ③ 振込でお支払いの場合には更新料の振込を証明する文書(コピー)
    ※マイページで取得が確認できる継続単位については原則として継続単位証明書の提出は不要です。
    ※全ての提出書類は、念のため控え(コピー)を手元に保存してください。
    ▼申請書類の提出期限
    資格有効期限の1か月前まで
  • 3申請書類を
    送付してください
    申請書類は、下記の提出期限までに本協会資格認定委員会あてに「特定記録郵便」にて郵送してください。
    申請受理の通知をメールにてお送りいたします。
  • 4認定証の交付
    更新手続きを完了された方には、認定証をお送りいたします。
PAGE TOP