logomarkJATI

全国トレーニング指導者検索

小林 辰也(コバヤシ タツヤ)
  • 性別
    男性
  • 年齢
    54才
  • 指導対象地域
    東京都、神奈川県
  • JATI保有資格
    特別上級トレーニング指導者 (JATI-SATI)
  • 保有資格(JATI以外)
    健康運動指導士
  • 指導できる専門領域/競技/種目
    ストレッチ、ウォーキング、筋力トレーニング、介護予防、体型改善、陸上(短距離)
  • 指導対象
    小学生、中学生、高校生、大学生、一般、中高年、高齢者、指導者
  • 専門分野
    ・レジスタンストレーニング全般
    ・カーディオトレーニング
    ・コンディショニングトレーニング
    ・健康教育全般(不定愁訴をはじめとする基礎疾患予防)
    ・運動療法(生活習慣病全般:糖尿、循環器疾患など)
    ・パーキンソン病や脳梗塞後のADL、QOLの改善
  • 自己PR
    幼少期よりスポーツ活動に熱心になりすぎて(肩)(肘)(腰)と故障を繰り返し、身体の使い方や運動機能については自身の辛い体験を基に学ぶことができています。運動をすることで健康的な生活が1年でも永く続けられるようにサポートをいたします。基本的な運動方法からパワーリフティングのようなテクニカルな運動方法まで段階的にアドバイスいたします。
  • 指導料金
    ・要相談(10.000〜15.000円)交通費別
    ・健康教育セミナー(半日1回、50.000円)
  • 現所属先・役職
    公益財団法人 神奈川県予防医学協会 健康創造室 主任
  • その他の肩書(現在)
    JATI関東支部委員
  • 保有学位
    体育学
  • 経歴(最終学歴、職歴)
    1994年
    ・日本体育大学 体育学部 社会体育学科卒業 
    ・やまびこスケートの森 国際トレーニングセンター 
    ※トレーニングサポート
    ※高齢者ヘルスアップ事業の企画、指導
    ・埼玉機械工業健康保険組合 健康相談室
    ※被保険者の運動指導
    ※事業所単位での健康教育講座指導
    ・森ビルグループ ㈱ヒルズクラブ 
    六本木ヒルズスパ/愛宕ヒルズスパ/アークヒルズスパ
    ※レジデンス専用フィットネスクラブでのパーソナル運動指導
    ※アークヒルズスパ 店舗責任者
    ・神奈川県予防医学協会 健康創造室 企画課 勤務
    ※人間ドックと連携した施設内健康教育プログラムの企画、運営
    ※市町村の地域住民の健康教育プログラムの企画、運営
    ※事業所職員などの健康教育プログラムの企画、運営
    ※講演、講習会、運動指導の講師

  • 競技歴
    長野県陸上記録大会 200m 優勝
    北信越大会6位入賞
  • 指導歴
    ●岡谷やまびこスケートの森国際トレーニングセンター 
    長野オリンピック・パラリンピック・全国選手のトレーニングサポート
    高齢者ヘルスアップ事業の企画、指導
    ●埼玉機械工業健康保険組合 健康相談室
    被保険者の運動指導
    事業所単位での健康教育講座指導
    ●森ビルグループ ㈱ヒルズクラブ 
    六本木ヒルズSPAオープニングスタッフ
    六本木・愛宕・アークヒルズのレジデンス専用SPAでのパーソナル運動指導
    アークヒルズスパ店舗責任者
    「パーソナルトレーニングクライアント」
    ≪パーソナルトレーニグ実績:敬称略≫
    細川 護煕(前首相)
    堂本 光一 芸能人
    田中 義剛 芸能人
    フランス大使 夫人
    村上 世彰(前村上ファンド社長)
    前 エクセレント証券社長
    国際弁護士(数名)
    弁護士(数名)
    検事(数名)
    歯科医師(数名)
    某チョコラティエ会社 会長
    Y自動車 代表取締役社長婦人
    某オイル会社 会長婦人
    前 自治医科大学付属病院院長
    らーめん「M屋」社長
    ●公益財団法人 神奈川県予防医学協会 健康創造室 企画課 (現職)
    人間ドックと連携した施設内健康教育プログラムの企画、運営
    市町村の地域住民の健康教育プログラムの企画、運営
    事業所職員などの健康教育プログラムの企画、運営
    講演、講習会、運動指導の講師


  • 著作
    ・からだに良いブルータス「マガジンハウス」
    ・日本トレーニング指導者協会 EXPRESS「JATI」
    ・けんぽだより 「サンライフ出版」
    ・リターンライダーのためのBODY メンテナンス「八重洲出版」
  • 論文
    ・神奈川県公衆衛生学会 活動量の解析結果とその効果
    ・総合健診学会 人間ドックにおける健診当日の学習会の取り組み
    ・人間ドック学会 食事・運動に対する意識の違いによるメタボリックシンドローム関連因子の検討
    ・予防医学技術研究会 高齢者の個別性を重視した運動指導の報告
※記載内容は会員本人による編集であり、当協会はその情報の正確性、安全性、道徳性について保障するものではありません。
また、不正確な情報により利用者が被るいかなる損害に対しても一切の責任を負いかねます。
PAGE TOP