支部管轄の活動

東北支部 第35回ワークショップ
お申し込み受付は終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
「東京オリンピック・パラリンピック選手村 フィットネスセンターでの活動を踏まえた今後のトレーニング指導者の可能性」
「東北の地域事情を考慮したパーソナルジム運営モデル」
※スケジュール・内容は変更になる場合がございます。
■以下の感染症対策にに同意の上、お申込みください。
・入場時の検温で37.5度以上ある場合には参加をご遠慮ください。 ※後日、受講料は返金致します。
・入場時には手指消毒を行ってください。
・換気を行うため会場の気温が低くなる場合がありますが、ご了承ください。
・出来る限り他の参加者との距離を1.5メートル以上としてください。
・会場内では必ずマスクを正しく着用してください。また、 飛沫防止のため私語は謹んでください。
「東京オリンピック・パラリンピック選手村 フィットネスセンターでの活動を踏まえた今後のトレーニング指導者の可能性」
「東北の地域事情を考慮したパーソナルジム運営モデル」
概要 |
---|
日程 | 2022年5月22日(日) 13:00 ~ 16:30 (受付12:30~) |
会場 | 大原スポーツ公務員専門学校盛岡校 (岩手県盛岡市盛岡駅西通2-21-1) ※JR盛岡駅徒步7分 |
参加費 (税込) |
●会員 5,500円 ●一般 7,500円 ●学生 6,000円 ※学生証をお持ちください |
継続単位 | JATI 3単位 NSCA 0.3 ※会員証をお持ちください |
申込期限 | 参加申し込み : ~2022年5月16日(月) 16:00まで 参加費お振込期限: ~2022年5月17日(火)まで ※銀行振込の場合のみ |
定員 | 35名 ※先着 |
チラシ | |
注意事項 |
●キャンセルについて
2022年5月18日(水)16時までに事務局にキャンセルのご連絡をいただいた場合に限り、お支払い済みの参加費を返金致します。
※返金手数料として500円を控除した額の返金となります。 ※上記期限以後のご連絡については返金致しかねますのであらかじめご了承ください。 ※自然災害により公共交通機関が運転を取りやめ、安全な移動手段が確保できないことより、やむを得ず参加できないと主催者が判断した場合には、上記に関わらず返金する場合があります
●新型コロナウイルス感染症の状況により、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。 ●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームペー ジ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が 撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。 |
講師 |
---|
![]() |
鈴木 岳 |
株式会社R-body 代表取締役 / 博士(スポーツ医学)/ アスレティックトレーナー(NATA-ATC) / 東京オリンピック・パラリンピック フィットネス センターマネージャー / チーフトレーナー | |
ワシントン州立大学を卒業後、全米公認アスレティックトレーナー(ATC)の資格を取得。帰国後、1998年より全日本スキー連盟専属トレーナーとなり、ソルトレイク・トリノ・バンクーバー・ソチオリンピックにてアスリートの活躍を支える。 同時に筑波大学大学院にて「トップアスリートのコンディショニング」を専門領域とした研究にも従事し2008年に博士(スポーツ医学)号を取得。 2003年、株式会社R-bodyを設立。アスリートはもちろん一般の方を対象に、アスレティックリハビリテーション、コンディショニング指導を提供するスポーツ運動療法施設を運営している。同時に、数々の病院、クリニックでもR-bodyサービスは導入され、2012年より聖路加病院メディローカス内にてコンディショニングルームを運営している。海外のスポーツクリニックやトレーニングセンターにも、コンディショニングサービスに関するコンサルティングを行っており、2018年4月には、タイはホアヒンにある医療法人化された世界を代表する滞在型ヘルスリゾート、Chiva-Som International Health Resort(チバソムインターナショナルヘルスリゾート)にR-bodyサービスが導入された。 その傍ら、トレーニング理論やスポーツ医学に関する執筆なども行い、現在では体の機能向上のための「ファンクショナルトレーニング理論」や「コンディショニング」に関するセミナーを多く開催している。 現在では、後進の育成にも尽力し、2011年4月よりトレーナー養成機関「R-body Conditioning Academy」も開講。2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロオリンピックの日本オリンピック委員会(JOC)本部メディカルスタッフ。独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンターアドバイザー。東京オリンピック・パラリンピック フィットネスセンターマネージャー / チーフトレーナーを務める。 |
永井 隆太郎 | |
株式会社T-FO.A.M代表取締役、パーソナルジムT&C Lab.代表、JATI-SATI、JATI東北支部委員 | |
1975年生まれ。1999年東京理科大学理学部応用物理科卒業。 福島県立平工業高校常勤講師、株式会社スポーツプログラムス、Jヴィレッジ フィットネスジム、i-stepトレーニングセンター等を経て、2019年独立企業。パーソナルトレーニングを中心とするT&C Lab.を開業。 元東京電力女子サッカー部マリーゼ、福島県成年男子バスケットボールチームや福島県内の高校部活動などアスリートのトレーニング指導のほか、福島県内の多数の市町村で運動教室を実施し、一般の方や高齢者への指導も積極的に行っている。 2014年JATI東日本復興支援部会特別表彰受賞。JATI認定特別上級トレーニング指導者、JATI東北支部委員。 |
スケジュール |
---|
時間 | 内容 |
12:30 ~ | 受付 |
13:00~14:30 【講義1】 |
東京オリンピック・パラリンピック選手村 フィットネスセンターでの活動を踏まえた今後のトレーニング指導者の可能性 講師:鈴木岳 |
14:40~16:10 【講義2】 |
東北の地域事情を考慮した パーソナルジム運営モデル 講師:永井隆太郎 |
16:15~16:30 | 名刺交換会 (任意参加) |
※スケジュール・内容は変更になる場合がございます。
お申し込み |
---|
■以下の感染症対策にに同意の上、お申込みください。
・入場時の検温で37.5度以上ある場合には参加をご遠慮ください。 ※後日、受講料は返金致します。
・入場時には手指消毒を行ってください。
・換気を行うため会場の気温が低くなる場合がありますが、ご了承ください。
・出来る限り他の参加者との距離を1.5メートル以上としてください。
・会場内では必ずマスクを正しく着用してください。また、 飛沫防止のため私語は謹んでください。