支部管轄の活動

東海支部 第32回ワークショップ
『ウエイトリフティング種目の分習法、テクニック』
『ウエイトリフティング種目の分習法、テクニック』
申込受付は終了しました。
本ワークショップでは、ウエイトリフティング競技ソウルオリンピック代表の小栗和成氏を講師にお招きし、ウエイトリフティング種目の理論と実践を学んでいきます。
前半は理論編として、講義形式にてウエイトリフティング種目の適切なフォームやなぜそのフォームなのか?を詳しく解説していただきます。後半では実際に身体を動かしながらウエイトリフティング種目のテクニックを身に付けていきます。実技は分習法で実施していくので、自身のテクニックを磨くだけでなく、クライアントへウエイトリフティング種目を指導する際の参考にもなります。
また、経験やレベルごとに分け実施いたしますので、ウエイトリフティング種目をあまり実践したことが無い方や苦手意識がある方も確実に上達することができます。
オリンピアンに直接指導をいただく貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。
日時 | 2024年6月16日(日) 13:00~16:10 |
会場 | 土岐市ウエイトリフティング場 (岐阜県土岐市御幸町3丁目付近) ※会場・駐車場ともに「土岐市浄化センター」の裏手にございます ![]() 若干分かりづらい場所にありますので、上記の地図(詳細PDF)を予めご確認ください ●公共交通機関 「JR土岐市」駅よりバス「土岐西部丘陵線イオンモール土岐行き」12:30発に乗車し「上田」バス停で下車 徒歩約10分 ●自家用車 東海環状自動車道「土岐南多治見IC」より約6分(駐車場あり) |
受講料 (税込み) |
●会員 4,500円 ●一般 9,000円 ●学生 6,500円 ※事前に学生証の写しをメールで確認いたします |
定員 | 25名(先着) |
持ち物 | ・健康保険証 ・更衣室がありませんので、動ける服装でお越しください ・室内用シューズ ・飲み物(施設内・近隣に自販機やコンビニ等がございませんので必要に応じてご持参ください) |
継続単位 | 3単位 |
申込期限 | ●参加申込 ~2024年6月10日(月) 17時 ●参加費お振込期限 ~2024年6月11日(火) |
注意事項 | ●キャンセルについて 2024年6月11日(火)17時までに事務局にキャンセルのご連絡をいただいた場合に限り、お支払い済みの参加費を返金致します。
※返金手数料として500円を控除した額の返金となります。 ●新型コロナウイルス感染症の状況により、内容や開催に変更が生じる場合や感染症対策の実施をお願いする場合がありますのでご了承ください。
●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームペー ジ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が 撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。 |
◆スケジュール
※スケジュール・内容は変更になる場合がございます。
時間 | 内容 |
12:40 ~ 13:00 | 受付 |
13:00 ~ 14:00 | ウエイトリフティングのテクニック(講義) |
14:10 ~ 16:10 | ウエイトリフティングのテクニックと分習法 (実技) |
◆講師
講師 | 小栗 和成 氏 (日本ウエイトリフティング協会指導者育成委員長、ソウルオリンピック60kg級7位) |
![]() |
日本大学 農獣医学部農芸化学科卒業。高校よりウエイトリフティング競技を開始し、インターハイ優勝、全日本ジュニア選手権2連覇、世界ジュニア選手権3回出場、インカレ優勝など輝かしい成績を残す。大学卒業後は理科の教員として岐阜県内の高等学校に勤務しながらウエイトリフティング競技を続ける。1988年にはソウルオリンピックウエイトリフティング競技60kg級代表に選出され、スナッチ・クリーン&ジャークのトータル260kgを記録し7位に入賞する。現在は岐阜県立土岐商業高等学校教諭およびウエイトリフティング部顧問、公益社団法人日本ウエイトリフティング協会指導者育成委員長、岐阜県ウエイトリフティング協会理事長などを務め、後進の育成に注力している。 |
◆講師アシスタント
講師 |
中村 大輝 氏
(パーソナルトレーニングスタジオMIND代表、中部電力 ラグビー部S&Cコーチ、名古屋リゾート&スポーツ専門 学校講師、JATI東海支部委員、JATI-ATI)
|
岐阜県スポーツ科学センターにて、フェンシング、レスリング、競泳、カヌー、ライフル射撃など岐阜県強化指定選手のトレーニング指導担当を経て、現在は、中部電力ラグビー部のS&Cコーチや名古屋リゾート&スポーツ専門学校の講師として活動している。 |
◆お申し込み
【このワークショップは実技講習が含まれます】 以下をご了承の上、お申し込みください。
・実技講習は実際のトレーニングとは違い、ウォーミングアップを十分に行えない場合がございます。ご自身の体調やその時の状態、過去の既往歴や持病などをよく勘案され、決して無理をなさらず、安全に受講してください。トレーニング効果を得たり、測定においてご自身のMAXの数値を出すことが目的ではなく、ご自身がトレーニング指導を行うための実技体験ですので、目的に沿った受講をお願いします。
・事故が生じた場合にはスタッフにお伝えください。出来る範囲の応急処置をさせていただきます。また必要な場合には救急車を要請いたします。
・治療費に関しては、JATIが加入している三井住友海上火災保険のレクリエーション傷害保険の範囲内でお支払いが可能です。それ以上の金額に関しては自己負担となります。 また、事故により追加で発生した交通費や宿泊費、キャンセル代などの費用に関しても自己負担となりますので、ご了承ください。
※既往症の悪化や重大な過失がある場合などは保険金が支払われない場合があります。保険内容を詳しくお知りになりたい方は事務局までお問い合わせください。
・事故が生じた場合にはスタッフにお伝えください。出来る範囲の応急処置をさせていただきます。また必要な場合には救急車を要請いたします。
・治療費に関しては、JATIが加入している三井住友海上火災保険のレクリエーション傷害保険の範囲内でお支払いが可能です。それ以上の金額に関しては自己負担となります。 また、事故により追加で発生した交通費や宿泊費、キャンセル代などの費用に関しても自己負担となりますので、ご了承ください。
※既往症の悪化や重大な過失がある場合などは保険金が支払われない場合があります。保険内容を詳しくお知りになりたい方は事務局までお問い合わせください。