本部管轄の活動

本協会の主催または共催で、SPORTEC2025において以下の3セミナーを実施いたします。
受講のお申し込み等は、SPORTEC2025サイトにてお願いいたします。
概要
- 日 時
- 2025年7月30日(水) および 8月1日(金)
- 会 場
- 東京ビッグサイト 東展示棟
→アクセス
- 継続単位
- 【D-2】1単位
【B-8】1.5単位
- 申込方法
- →SPORTEC2025公式webサイトにて
※セミナー申込・事前来場登録もすべて同サイトにて受付(事前来場登録後にセミナー申込み)
- 注意事項
-
●当イベント開催中に、本協会または共催者が撮影した写真・動画等を、本協会または共催者の機関誌やホームページ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。
実施セミナー
- 2025年7月30日(水)12:30-13:30 (60分)
-
【D-2】パーソナルトレーナーのための!健康づくりに役立つ筋力トレーニングの最新科学 ~明日から使える筋力トレーニングの効果~(講義)
●講師
菅野昌明氏(JATI理事長、博士(学術)、JATI-SATI)
これまでのパーソナルトレーニングは、筋肥大やダイエットによるボディメイクが目的として行われてきました。しかし、少子(超)高齢化社会を迎えた我が国においては、ボディメイクだけではなく、健康づくりを目的としたパーソナルトレーニングの需要は高まっています。
本セミナーでは、筋力トレーニングが全死亡、がん、心疾患、高血圧、Ⅱ型糖尿病、脂質異常症、更年期障害、皮膚の若返りなどに有益であることを明らかにした最新の研究を紹介します。
- 2025年7月30日(水)16:15-17:00(45分)
-
【EVA-2】筋力トレーニングの主働筋とエクササイズテクニックを筋電図で解き明かす(イベント)
●講師
菅野昌明氏(JATI理事長、博士(学術)、JATI-SATI)
島典広氏(東海学園大学教授、JATI理事 、JATI研究・国際委員長、博士(医学)、JATI-ATI)
筋力トレーニングの専門書に記載されている各エクササイズの主な主働筋(ターゲットとなる筋群)は、機能解剖学に基づいた推察から導かれた知見が書かれています。しかし、実際に長期的なトレーニング介入を行った研究や筋電図を用いたいくつかの研究から専門書とは異なる結果が示されることも事実です。
本セミナーでは、筋力トレーニングの常識と考えられてきた、エクササイズの主働筋やテクニックが筋活動に及ぼす影響を筋電図から解き明かしていきます。※このセミナーは継続単位付与対象外です。
- 2025年8月1日(金)13:00-14:30 (90分)
-
【B-8】運動指導者団体連絡協議会 4団体セミナー
安全で効果的な指導に必要不可欠な運動指導者の資質 ~各団体の資格の特性と方向性~(講義)
●講師(五十音順)
青木達氏(NSCAジャパン指導者育成委員会委員長、龍谷大学スポーツ・文化活動強化センター所属)
油谷浩之氏(JATI副理事長、スマートシステムストレングス ファウンダー、JATI-SATI)
有賀誠司氏(日本健康運動指導士会会長、東海大学教授、JATI相談役、JATI-SATI)
池田扶実子氏(JAFA業務執行理事・if企画代表)
●司会
岩井智子氏(スポーツウェルネスのトレンドメディア『NEXT』編集長)