支部管轄の活動

本講習会について
指導現場で、お客様やクライアントから要望や悩みを伝えられたとき、それに「答えること」「解決すること」だけに意識が向いていませんか。「こういうエラーが出たら、こう対処する」というパターンを固めてしまっていませんか。あらかじめ用意したパターンに、相手を当てはめていませんか。かけられた検索に正しく早く答えを提示するというだけでは、ネットと同じです。
思い返してみてください。 分からない漢字があって検索をかけたとき、 ネットから「本で調べることはしましたか?」「この漢字をなぜ知りたいのですか?」と返されたことはありますでしょうか? 現代の発達している AI は分かりませんが、私はありません。相手はなぜそれを課題だと感じるのか、その悩みは何から生まれたものなのか。どんな思いがあって、 何を求めているのか、 本人の言葉や行動を受け取る。そしてこちらからも情熱や思いを伝える。 それは人間だからできることであり、指導現場に必要なものではないでしょうか。
例えば「ラットプルダウンで背中に効いている気がしない…」という問題に対して、応急処置と
今回は、相手の要求との向き合い方から、単なる種目選択ではなく、「種目作成」という考
対象者
トレーニング指導者(S&Cコーチ、パーソナルトレーナー)、スポーツ指導者、その他トレーニング指導に関わる全ての方
概要
- 日 時
-
2025年10月12日(日) 11:00~15:00
- 会 場
- 大原ビジネス公務員専門学校盛岡校 (岩手県盛岡市盛岡駅西通2-21-1) →アクセス
※昼食は持参してください
- 受講料(税込)
-
- 会員 6,000円
- 一般 8,000円
- 学生 5,000円 ※事前に学生証の写しをメールで確認いたします
- 定 員
- 30名(先着)
- 継続単位
- JATI 2.5単位
NSCA 0.25 ※会員証(電子版可)を会場へお持ちください
- 申込期限
-
- 参加申込:~2025年10月6日(月)17時
- 参加費お振込期限:~2025年10月7日(火) ※銀行振込の場合
- 持ち物
- 運動ができる服装および屋内用シューズ、健康保険証
- 注意事項
-
●キャンセルについて
2025年10月7日(火)17時までに事務局にキャンセルのご連絡をいただいた場合に限り、お支払い済みの参加費を返金致します。
※返金手数料として500円を控除した額の返金となります。●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームページ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。
スケジュール
- 10:30 ~ 11:00
- 受付
- 11:00 ~ 12:00
-
指導現場に必要な思考回路とは何か~種目選択ではなく種目作成という考え方(講義)
- 12:00 ~ 13:00
-
昼休憩
- 13:00 ~ 14:30
-
指導現場に必要な思考回路とは何か~種目選択ではなく種目作成という考え方(実技)
- 14:30 ~ 15:00
-
交流会
講師

1999年生まれ。2022年日本体育大学体育学部体育学科卒業。19年よりNASS(日本体育大学アスリートサポートシステム)学生コーチに所属。卒業時まで学内運動部のトレーニングサポートに従事(主に、アメリカンフットボール、女子バレー、トランポリンを担当)20年よりバーベルクラブ(現ボディビル部)入部。ボディビル競技ビキニフィットネスを開始。毎年約13kgの増減量を成功させている。自身もアスリートとして活動しながら、担当部活のトレーニングサポートニあたる学生生活を過ごす。卒業後も健康フィットネスと競技力向上との両分野で活動。現在はトレーニングに励む学生への支援に力を入れている。
お申し込みにあたって
【このワークショップは実技講習が含まれます】 以下をご了承の上、お申し込みください。
・実技講習は実際のトレーニングとは違い、ウォーミングアップを十分に行えない場合がございます。ご自身の体調やその時の状態、過去の既往歴や持病などをよく勘案され、決して無理をなさらず、安全に受講してください。トレーニング効果を得たり、測定においてご自身のMAXの数値を出すことが目的ではなく、ご自身がトレーニング指導を行うための実技体験ですので、目的に沿った受講をお願いします。
・事故が生じた場合にはスタッフにお伝えください。出来る範囲の応急処置をさせていただきます。また必要な場合には救急車を要請いたします。
・治療費に関しては、JATIが加入している三井住友海上火災保険のレクリエーション傷害保険の範囲内でお支払いが可能です。それ以上の金額に関しては自己負担となります。 また、事故により追加で発生した交通費や宿泊費、キャンセル代などの費用に関しても自己負担となりますので、ご了承ください。
※既往症の悪化や重大な過失がある場合などは保険金が支払われない場合があります。保険内容を詳しくお知りになりたい方は事務局までお問い合わせください。