本部管轄の活動

概要
- 日 時
- 2025年12月6日(土) 9:20~16:30
- 会 場
- 札幌国際大学 第一体育館(札幌市清田区清田4条1丁目4−1)
→アクセス
※駐車場あり
- 受講料(税込)
- 学生 2,000円
※学生証を当日お持ちください
※団体申込みの引率教職員の方は参加無料
※教職員のみのご参加不可
- 定 員
- 100名(先着)
- 継続単位
- 4.75単位
※引率教職員の方も単位が付与されます
- 申込期限
- ・参加申込:~2025年11月27日(木)17時
・参加費お振込期限:~2025年11月28日(金)
- 持ち物
- 運動ができる服装および屋内用シューズ、健康保険証
- 注意事項
-
●キャンセルについて
2025年11月28日(金)17時までに事務局にキャンセルのご連絡をいただいた場合に限り、お支払い済みの参加費を返金致します。
※返金手数料として 500円/人 を控除した額の返金となります。●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームページ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。
スケジュール
- 8:50 ~ 9:20
- 受付
- 9:20 ~ 9:30
-
オリエンテーション
- 9:30 ~ 11:00
-
講演1 学生トレーニング指導者への提言(講演)
『次世代の指導者として押さえておくべき最先端トレーニング理論』
『トレーニング指導者として社会人になるために必要なこと』
講師:桂良太郎氏 (株式会社BEST PERFORMANCE LABORATORY 代表取締役、JATI-AATI)
- 11:10 ~ 12:10
-
講演2(講演)
『スポーツ現場におけるS&Cコーチの役割 〜理論と実践を結びつける〜』
講師:芹澤隆介氏(北海道日本ハムファイターズ S&Cリーダー)
- 12:10 ~ 13:10
-
全体写真撮影、ランチタイム ※食事は各自ご準備ください。
- 13:10 ~ 15:45
-
実技セミナー ※1セクション45分、3グループでローテーション
A:『スポーツパフォーマンスを高めるためのコンテクスチュアルトレーニング』
講師:桂良太郎氏(株式会社BEST PERFORMANCE LABORATORY 代表取締役)B:『競技動作中の爆発的な力発揮を効果的かつ効率的に行うためのポイント』
講師:芹澤隆介氏(北海道日本ハムファイターズ S&Cリーダー)C:『スポーツ現場のモニタリングと評価』
講師:安立貴史氏(北海道日本ハムファイターズ トレーナー部門リーダー)
- 15:55 ~ 16:25
-
『パネルディスカッション・質疑応答・現場でのリアルな話など・・・』
講師:安立貴史氏、桂良太郎氏、芹澤隆介氏 ※五十音順
座長:大菅貴広氏 (JATI北海道支部長)
- 16:25 ~ 16:30
-
総評・閉会
講師

2009:東京健康科学専門学校卒
2009~2013:NTT東日本野球部 トレーナー
2014~2017:永和商事ウイング野球部 トレーナー
2018~2021:北海道ガス野球部 トレーナー
2022~現在:北海道日本ハムファイターズ トレーナー リーダー

1981年生まれ。2003年福岡大学スポーツ科学部卒業。 民間フィットネスクラブにて活動後、2010年に独立。東京南青山にパフォーマンスセンター“Best Performance Laboratory”を設立し、トップアスリートのスポーツパフォーマンス向上やコンディショニング、アスレティックリハビリテーションの指導を中心に活動している。一般の方の健康増進・運動機能障害のマネジメントにも対応しており、一貫したシステムに基づいて幅広い対象へトレーニング指導を行っている。 また、プロ野球、Jリーグ、海外サッカーリーグ、プロゴルフ、オリンピック競技日本代表選手のサポートを多数担当し、ハンドボール女子日本代表パフォーマンスコーチ(2017年~2021年)、ハンドボール男子日本代表パフォーマンスコーチ(2018年~現在)を務め、男子日本代表のパリ五輪アジア予選優勝、36年ぶりの自力での五輪出場に貢献。 また、全国のスポーツ整形外科にて研修会講師を多数務めながら、トレーナー育成事業として包括的なコンディショニングが学べる“Best Performance Academy”を主宰し、後進の育成にも積極的に力を注いでいる。 第13回東京オープンボディビル選手権大会75kg級優勝。日本オリンピック委員会医科学強化スタッフ。JATI認定上級トレーニング指導者(JATI-AATI)。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。2025年度JATI優秀トレーニング指導者受賞。

2014:筑波大学大学院 人間総合科学研究科 体育学専攻 博士前期課程 スポーツ医学研究室 修了
2014〜2017:NTTコミュニケーションズ ラグビー部 シャイニングアークス S&Cコーチ
2017〜2019:トヨタ自動車 ビーチバレーボール部 トレーナー (S&C担当)
2020:読売巨人軍 2軍 S&Cコーチ
2021〜現在:北海道日本ハムファイターズ S&Cリーダー
お申し込みにあたって
【このワークショップは実技講習が含まれます】 以下をご了承の上、お申し込みください。
・実技講習は実際のトレーニングとは違い、ウォーミングアップを十分に行えない場合がございます。ご自身の体調やその時の状態、過去の既往歴や持病などをよく勘案され、決して無理をなさらず、安全に受講してください。トレーニング効果を得たり、測定においてご自身のMAXの数値を出すことが目的ではなく、ご自身がトレーニング指導を行うための実技体験ですので、目的に沿った受講をお願いします。
・事故が生じた場合にはスタッフにお伝えください。出来る範囲の応急処置をさせていただきます。また必要な場合には救急車を要請いたします。
・治療費に関しては、JATIが加入している三井住友海上火災保険のレクリエーション傷害保険の範囲内でお支払いが可能です。それ以上の金額に関しては自己負担となります。 また、事故により追加で発生した交通費や宿泊費、キャンセル代などの費用に関しても自己負担となりますので、ご了承ください。
※既往症の悪化や重大な過失がある場合などは保険金が支払われない場合があります。保険内容を詳しくお知りになりたい方は事務局までお問い合わせください。
お申し込み方法
●学校単位で申込用紙に記入の上、メールにて申し込みしてください。申込み用紙(エクセル)のダウンロードはこちら。EXCEL
※後日、参加費合計額をお知らせ致しますのでご一括でお振り込み下さい ※振込人名は学校名でお振込み下さい
●個人でのお申込はコチラ