支部管轄の活動

【終了】東北支部 第17回ワークショップ
申し込み受付は終了しました
◆JATI入会等全般については、JATI事務局へお願いします。
◆ログインパスワードのお問い合わせ
◆そのほかのお問い合わせ
講習会概要 |
---|
開催日 | 2013年3月16日(土) (受付14:00 - ) |
会 場 | 八戸大学 総合実習館831教室 (青森県八戸市美保野13-98) |
参加費 | ▼会員 2,000円 ▼一般 4,000円 ▼学生 2,500円 ※テーピング代を含む ※学生の方は、当日に学生証の提示をお願いします |
単 位 | 2.5 |
定 員 | 50名様(先着順) |
開始時間 | テーマ | |
14:00- 14:30 | 受付 | |
14:30 - 15:30 | 受傷後から競技復帰までに出来る3つのこと (座学) | |
15:45 - 17:15 | 受傷後から競技復帰までに出来る3つのこと (実技) | |
17:30 - 18:00 | 交流会および名刺交換会 |
内容・講師プロフィール |
---|
内 容 | スポーツ選手や愛好家の方々にとって、スポーツ現場での怪我は最大限予防をしながらも起こり得 てしまうものです。本講習では、万一怪我を患ってしまった場合に、受傷時から競技復帰を考えた応 急処置方法(RICE処置)、より良いコンディションでの競技復帰に向けて備えておきたい知識(患 部外トレーニング)・技術(テーピング)等の基礎をお伝えしたいと思います。 |
講 師 | 奥地奈保 (旭川医科大学病院リハビリテーション部 理学療法士・JATIトレーニング指導者・障害者スポーツトレーナー) 北海道中標津町生まれ。中標津高等学校卒・日本女子体育短期大学卒。 養老牛中学校保健体育非常勤講師を経て、NATA公認アスレティックトレーナーの下東海大学湘南校舎アメフト部インターントレーナー。駒大苫小牧高校バスケットボール部フルタイムトレーナー後、理学療法士取得(2005)。 アイススレッジホッケー(障害者スポーツ)世界選手権 ’09日本代表チームトレーナー。2009-2011年医療法人社団田中医院(北海道厚岸町)在職時、健康運動実践指導者らとスポーツサポートプロジェクトSeeds(シーズ)を発足し、地域スポーツ支援活動を継続中。2012年4月より現職に至る。 |
お問い合わせ |
---|
◆ログインパスワードのお問い合わせ
◆そのほかのお問い合わせ