本部管轄の活動

【終了】SPORTEC2016 JATIトレーニングサイエンスパビリオンセミナー 8月3日(水)
SPORTEC2016 JATIトレーニングサイエンスパビリオンセミナー
アジア最大級のスポーツ健康関連の展示会「SPORTEC2016」(8/2~4)において、昨年に引き続きJATIがトレーニングサイエンスパビリオンを出展致します。JATI理事によるトレーニングサイエンス講座や賛助会員各社様による無料セミナーや展示等がございます。SPORTECにご来場の方は、是非お立ち寄りください。
SPORTEC2016への入場が無料となる招待券を機関誌「JATI EXPRESS 53号」に同封して、会員の皆さまにお届けしておりますので是非ご利用ください。また、JATIウェブサイト上の会員マイページ内右下のバナーからもPDFでダウンロード可能ですので印刷してご持参いただければ会場で受付可能です。
※一般の方は、入場無料となる事前の入場登録をお勧めします。 → 登録はコチラ
ご質問等は、お問い合わせフォームで受け付けております。
アジア最大級のスポーツ健康関連の展示会「SPORTEC2016」(8/2~4)において、昨年に引き続きJATIがトレーニングサイエンスパビリオンを出展致します。JATI理事によるトレーニングサイエンス講座や賛助会員各社様による無料セミナーや展示等がございます。SPORTECにご来場の方は、是非お立ち寄りください。
SPORTEC2016への入場が無料となる招待券を機関誌「JATI EXPRESS 53号」に同封して、会員の皆さまにお届けしておりますので是非ご利用ください。また、JATIウェブサイト上の会員マイページ内右下のバナーからもPDFでダウンロード可能ですので印刷してご持参いただければ会場で受付可能です。
※一般の方は、入場無料となる事前の入場登録をお勧めします。 → 登録はコチラ
概要 |
---|
◆日程 | 2016年8月3日(水) |
◆会場 | 東京ビックサイト(東京都江東区有明) ※スポルテックの公式セミナー会場ではなく、JATIパビリオン(ブース)へお越しください。 ●会場マップ(クリックで拡大) ![]() ●パビリオン(ブース)上部にバルーン設置 【トレーニングサイエンスパビリオン】 ![]() ●ブースイメージ(写真は昨年度のものです) ![]() |
◆受講料 | 【JATI理事セミナー】 ※1セミナーあたりの受講料です。 ◆会員 1,500円 ◆一般 3,000円 ◆学生 2,000円 ※当日、学生証をご持参ください。 【協賛社セミナー】 無料 |
◆単位 | ※1セミナーあたりの単位数です。 【JATI理事セミナー】 1単位 【協賛社セミナー】 0.25単位 0.5単位 ※ミューラージャパン社セミナーのみ |
◆定員 | 各セミナー 20名 ※先着順 |
◆申込期限 | 参加申し込み : ~2016年7月27日(水)まで 参加費お振込期限: ~2016年7月27日(水)まで ※銀行振込の場合のみ |
◆その他 |
●キャンセルについて
開催日前の最終平日(祝日を除く)の18時までに事務局にキャンセルのご連絡をいただいた場合に限り、お支払い済みの参加費を返金致します。
●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームペー ジ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が 撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。 ※返金手数料として500円を控除した額の返金となります。 ※上記期限以後のご連絡については返金致しかねますのであらかじめご了承ください。 |
スケジュール |
---|
時間 | 内容 |
10:30 - 11:20 | ●協賛社セミナー5 (ミューラージャパン株式会社) 「体の質を変えるセルフケア(筋膜リリース・マッサージボール編)」 講師:増岡大介氏 (船橋整形外科病院アスレティックトレーニング部トレーナー、トリガーポイントTMアドバンストレーナー) |
13:10 - 13:30 | ●協賛社セミナー6 (セノー株式会社) 「NEW FUNCTIONAL TRAINING “STROOPS”-プログラムのどこに組み込むか」 講師:早稲田力也氏、水川敏宏氏 TROOPSはアメリカのメジャープロスポーツチームに多く導入されています。 そして最近、日本でもプロ選手たちが使い始め、その効果を体感しています。今までのトレーニングツールとの違いは何なのか? どのようなタイミング、どのような内容で使えるのかを紹介します。 |
13:45 - 14:05 | ●協賛社セミナー7 (協和チャック工業株式会社) 「高酸素利用時の身体の働きのトレーニングへの応用」 講師:高井文晶氏 酸素と共に進化を遂げた生命の体内での酸素利用の仕組みを解説しながらトレーニングやコンディショニング時の、有効な酸素利用の提案と携帯専用折り畳み酸素カプセルの利便性を説明いたします。(参考資料・・・東海大学名誉教授・医学博士・岩垣教授研究資料) |
14:20 - 14:40 | ●協賛社セミナー8 (日本コアコンディショニング協会) 「ツールを用いた骨盤アプローチ」 講師:小泉圭介氏 伏臥位でのエクササイズにより、骨盤帯の対象化、クローズドパックポジション獲得と、ローカル筋の反応を引き出します。 腰部骨盤帯の安定や、股関節、胸郭の可動性向上などの効果を実感できます。 |
16:30 - 17:20 | ●JATI理事セミナー3 「これまでの筋力トレーニングの常識を覆す!High-Velocity Resistance Trainingの効果と可能性」 講師:菅野昌明氏 (愛知学院大学ラグビー部コンディショニング・ディレクター、JATI理事、JATI-SATI)) 通常の筋力トレーニングは、エクササイズに関与する関節が伸び切る前に減速しはじめ、その後一時的に停止してしまいます。しかしクリーン、ジャンプスクワット、メディシンボールスローやエクササイズで大きな加速を伴うHigh-Velocity Resistance Training(高速レジスタンストレーニング)は、関節可動域全体の速度、発揮筋力、パワーなどが通常の筋力トレーニングよりも有意に高いため、パフォーマンスの改善、パワーや筋力の向上に適したトレーニングであることが報告されています。また、近年では体幹強化や筋肥大を目的としたトレーニングにも利用できる可能性が示唆されています。本講座では、このようなHigh-Velocity Resistance Trainingの効果や可能性を紹介します。 |
※スケジュール・内容は変更になる場合がございます。
講師 |
---|
![]() |
菅野 昌明 |
愛知学院大学ラグビー部コンディショニング・ディレクター、JATI理事、JATI-SATI | |
日本トレーニング指導者協会理事 博士(学術)。フィットネスクラブのチーフトレーナー、フィットネス事業部長などを経て、プロレーサー戸田哲史選手(F・ニッポン、全日本GT選手権参戦)トレーナー、本田技研工業ラグビー部(Honda HEAT)コンディショニング・アドバイザー等を歴任。現在、トレーニング・サイエンス・コンサルタントとして、研究成果を多数の競技スポーツやフィットネスの指導現場、教育現場に活かしている。東海学園大学スポーツ健康科学部、愛知学院大学心身科学部、愛知淑徳大学健康医療科学部、至学館大学健康科学部、トライデントスポーツ医療科学専門学校の非常勤講師。著書(共著)「スポーツトレーニングの常識を疑え」、「トレーニング指導者テキスト」(実践編・実技編)など。JATI認定特別上級トレーニング指導者(JATI-SATI)。 |
お問い合わせ |
---|
ご質問等は、お問い合わせフォームで受け付けております。
お申し込み |
---|
事前申込は終了しました。
当日のご参加(継続単位付与なし)も承りますので、ご希望の方は各開始時間にブースへお越しください。
協賛社セミナーは、動きやすい服装でのご来場をお勧めします。