本部管轄の活動

【終了】摂食障害の治療とサポート(大阪)~スポーツ選手の指導と健康管理~
摂食障害は、軽症のものを含めると、若い女性の約1割が拒食症や過食症などの摂食障害の症状を持っていると考えられています。適切な検査や治療を受けられないと命に関わる合併症を起こしたり、身長が伸びない、骨粗鬆症、歯の喪失などの後遺症も残ったりします。スポーツにおいては、東京オリンピック・パラリンピックを控え、競技スポーツはますます盛んになっています。女子アスリートの育成も強化され、更なる活躍が期待されています。しかし、アスリートの3主徴と呼ばれる「Low energy availability、無月経、骨粗鬆症」などの健康障害も増えてきており、啓発、予防のためにアスリート、トレーナーを対象にした講習会を企画いたしました。摂食障害の特徴を知って、アスリートへどのように指導していくかを専門家を交えて考えていきます。
概要 |
---|
◆主催 | 一般社団法人日本摂食障害協会 |
◆共催 | 特定非営利活動法人日本トレーニング指導者協会 |
◆後援 | 日本財団 ※本講習会は日本財団の助成金によって運営されています。 |
◆日程 | 2017年9月24日(日) 14:30 - 17:30 (開場14:00~) |
◆会場 | 大阪学院大学 2号館-B1-02教室 (大阪府吹田市岸部南2丁目36番1号) |
◆参加費 | 無料 |
◆単位 | JATI 3単位 |
◆定員 | 200名 ※先着 ●アスリートの健康に関心をお持ちの方はどなたでもご参加いただけます |
◆締切 | 2017年9月20日(水) ※定員に達した場合は申し込みを終了させていただきますので、予めご了承ください。 |
◆持ち物 | ●筆記用具 ●お名刺 ※お名刺がない方は受付にて受付表のご記入をお願い致します。 |
◆その他 |
●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームペー ジ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が 撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。
|
スケジュール・内容・講師 |
---|
時間 | 内容 |
14:00 - | 受付 |
14:30 - 17:30 |
『アスリートの指導と健康管理の実際』 山内武 先生(大阪学院大学 教授、JATI監事、JATI-AATI) 『ホルモンから見た女性アスリートの健康』 鈴木眞理 先生 (一般社団法人日本摂食障害協会 理事、政策研究大学院大学 保健管理センター 教授) 『摂食障害について』 福永幹彦 先生 (関西医科大学心療内科学講座教授) 『質疑応答』 |
※天候等により、スケジュール・内容は変更になる場合がございます。