支部管轄の活動

「プロサッカーチームのコンディショニング」北海道支部第39回ワークショップ
定員に達したため申込み受付は終了しました。
『プロサッカーチームのコンディショニング』(実技)
プロアスリートに対してのコンディション管理と実践(現場での応用)
プロアスリートに限らず、指導する対象者が何を求め、何が必要なのかということは、指導する上で整理しておく必要があります。本ワークショップでは、理論と実践を交えて、プロチームの現場で何を求められ、どのようなコンディション管理(データ管理)や指導を実践しているのかを紹介したいと思います。
『プロサッカーチームのコンディショニング』(実技)
プロアスリートに対してのコンディション管理と実践(現場での応用)
プロアスリートに限らず、指導する対象者が何を求め、何が必要なのかということは、指導する上で整理しておく必要があります。本ワークショップでは、理論と実践を交えて、プロチームの現場で何を求められ、どのようなコンディション管理(データ管理)や指導を実践しているのかを紹介したいと思います。
概要 |
---|
日程 | 2018年12月15日(土) 14:00 ~ 17:00 |
会場 | 札幌スポーツ&メディカル専門学校 (札幌市中央区南1条西8丁目11-1) ※駐車場はございません。公共交通機関でお越しになるか、近隣の有料駐車場をご利用下さい。 |
参加費 | ●会員 3,000円 ●一般 5,000円 ●学生 4,000円 ※学生証をお持ちください(JATI会員の学生は学生価格で継続単位取得可) |
継続単位 | JATI 3単位 NSCA 0.3(A) ※必ず会員証をご持参ください |
申込期限 | 参加申し込み : ~2018年12月11日(火) 17:00まで 参加費お振込期限: ~2018年12月12日(水)まで ※銀行振込の場合のみ |
定員 | 40名 ※先着 |
持ち物 | ・健康保険証(コピー可) ・運動のできる服装と室内用シューズ |
チラシ | |
注意事項 |
●キャンセルについて
●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームペー ジ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が 撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。 2018年12月12日(水)18時までに事務局にキャンセルのご連絡をいただいた場合に限り、お支払い済みの参加費を返金致します。
※返金手数料として500円を控除した額の返金となります。 ※上記期限以後のご連絡については返金致しかねますのであらかじめご了承ください。 ※自然災害により公共交通機関が運転を取りやめ、安全な移動手段が確保できないことより、やむを得ず参加できないと主催者が判断した場合には、上記に関わらず返金する場合があります
|
講師 |
---|
![]() |
大塚 俊介 |
北海道コンサドーレ札幌フィジカルコーチ、JATI-ATI | |
フィジカルコーチとして、選手へのW-up、フィジカルTr、ウエイトTr、リカバリー戦略、傷害予防、食事管理などのパフォーマンス向上及びコンディション管理に取り組んでいる。日本サッカー協会公認B級コーチ、アジアサッカー連盟公認フィットネスコーチ プロ 1982年生まれ、北海道北広島市出身 国際武道大学大学院 スポーツ医科学系 修了 2007年 東京電機大学非常勤講師 市立船橋高校サッカー部コーチ 2008年-2011年 ロアッソ熊本フィジカルコーチ 2012年-2014年 ジェフユナイテッド市原 千葉フィジカルコーチ 2015年-現職 |
スケジュール |
---|
時間 | 内容 |
13:30 - | |
14:00 - 17:00 | プロアスリートに対してのコンディション管理と実践(現場での応用) ※実技 |
※スケジュール・内容は変更になる場合がございます。