支部管轄の活動

「筋力トレーニング再考~障害予防とトレーナビリティの拡大~」関東支部第30回ワークショップ
参加申し込みは終了しました
『筋力トレーニング再考~障害予防とトレーナビリティの拡大~』
①現場での測定と機能評価
②上肢プログラム
③下肢プログラム
④体幹プログラム
⑤パワー・パフォーマンスの向上
これらについて、それぞれ実技を中心に解説いたします。
『筋力トレーニング再考~障害予防とトレーナビリティの拡大~』
①現場での測定と機能評価
②上肢プログラム
③下肢プログラム
④体幹プログラム
⑤パワー・パフォーマンスの向上
これらについて、それぞれ実技を中心に解説いたします。
概要 |
---|
日程 | 2019年3月9日(土) 10:00 ~ 12:30(受付9:30~) |
会場 | 帝京科学大学 千住キャンパス (東京都足立区千住) 7号館1F トレーニングルーム ![]() |
参加費 | ●会員 5,000円 ●一般 6,000円 ●学生 5,000円 ※学生証をお持ちください |
継続単位 | JATI 2.5単位 NSCA 0.25(A) |
申込期限 | 参加申し込み : ~2019年3月5日(火) 17:00まで 参加費お振込期限: ~2019年3月6日(水)まで ※銀行振込の場合のみ |
定員 | 30名 ※先着 |
持ち物 | ・健康保険証(コピー可) ・運動のできる服装と室内用シューズ |
チラシ | |
注意事項 |
●キャンセルについて
●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームペー ジ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が 撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。 2019年3月6日(水)18時までに事務局にキャンセルのご連絡をいただいた場合に限り、お支払い済みの参加費を返金致します。
※返金手数料として500円を控除した額の返金となります。 ※上記期限以後のご連絡については返金致しかねますのであらかじめご了承ください。 ※自然災害により公共交通機関が運転を取りやめ、安全な移動手段が確保できないことより、やむを得ず参加できないと主催者が判断した場合には、上記に関わらず返金する場合があります
|
講師 |
---|
有賀 雅史 | |
帝京科学大学教授、日本トレーニング指導者協会副理事長、JATI-SATI | |
1958年東京出身。1985年早稲田大学教育学部卒業。2006年女子栄養大学大学院(臨床栄養医学)修了。 女子栄養大学兼任講師、昭和学院短期大学教授、国際武道大学体育学部非常勤講師等を経て、2011年より現職。 イオン新体操クラブコンディショニングコーチ、ミズノゴルフスクールフィジカルコーチ、JOC強化スタッフ(新体操)。中田英寿氏(元サッカー日本代表)、西村晃一氏(プロビーチバレーボール選手)、大黒摩季(アーティスト)らのパーソナルトレーナーを務める。 著書(共著)に「ストレングス&コンディショニングⅠ・Ⅱ」、「トレーニング指導者テキスト実践編」、「トレーニング指導者テキスト実技編」などがある。 JATI認定特別上級トレーニング指導者 |
スケジュール |
---|
時間 | 内容 |
9:30 - | 受付 |
10:00 - 12:30 | ①現場での測定と機能評価 ②上肢プログラム ③下肢プログラム ④体幹プログラム ⑤パワー・パフォーマンスの向上 |
※スケジュール・内容は変更になる場合がございます。