本部管轄の活動

【会員限定】オンデマンドセミナー「機能解剖学から見たトレーニング動作の基本姿勢」(配信期間:~11月20日)
お申し込み受付は終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
本セミナーは、2020年9月1日(火)に実施したオンラインライブセミナー「機能解剖学から見たトレーニング動作の基本姿勢」の録画配信となります。
機能解剖学から見たトレーニング動作の基本姿勢
本セミナーは、2020年9月1日(火)に実施したオンラインライブセミナー「機能解剖学から見たトレーニング動作の基本姿勢」の録画配信となります。
機能解剖学から見たトレーニング動作の基本姿勢
トレーニングにおける動作指導のとりかかりは、多くの場合、安全で十分な効果が得られる姿勢の指導であることが多いものです。 ところで、正しい姿勢の根拠はどこにあるのでしょうか? 今回のセミナーでは、スクワット姿勢に代表される、トレーニング動作の基本姿勢とトレーニング負荷やケガの予防とのつながりについて、機能解剖学的な視点から考えてみたい思います。
<9月1日のライブセミナーを受講された方へ>
特別価格で視聴可能です。詳しくは案内メールをご確認ください(継続単位は発行されません)。
●マイページへログイン(画面右上の会員番号・パスワードを入力)
※マイページへのパスワードと動画視聴用のパスワード(メールで通知)は異なります

●マイページにログイン後、オンラインセミナーページへアクセス(黄囲みのバナー)

↓
●オンラインセミナー視聴用パスワードを入力

↓
●「お申込み済みのオンデマンドセミナーが全て表示されます。
「動画を見る」をクリック。資料は「PDF」をクリックしてください。

↓
●講義を視聴してください。
講義の最後にクイズ問題へのリンクが表示されますので、クイズを回答してください。
(回答は一回のみとなります。複数回答された場合には、2回目以降の回答は無効とします)
※送信ボタンを押した後の確認・修正はできません。送信前に必ず回答内容を今一度ご確認ください。

<9月1日のライブセミナーを受講された方へ>
特別価格で視聴可能です。詳しくは案内メールをご確認ください(継続単位は発行されません)。
概要 |
---|
配信日程 | 2020年10月1日(木)~11月20日(金) ※期間内は何度でも視聴可能です。 |
時間 | 約90分 |
視聴方法 | マイページにログイン後、動画視聴ページにて視聴いただきます。 動画視聴ページへは専用のパスワードが必要になります。 銀行振込の場合:ご入金確認後、3営業日以内にパスワードをメールにて通知いたします。 口座振替の場合:お申込み後、3営業日以内にパスワードをメールにて通知いたします。 |
受講料 | 会員 3,300円(税込み) ※JATI会員のみ受講可能 |
継続単位 | JATI 1.5単位 ※動画視聴後のクイズに回答し全問正解の場合に単位が認定されます。回答期限は11月20日です。 ※クイズの回答は一人一回までとなります。2回以上回答された場合には2回目以降の回答は無効とします。 ※視聴履歴の確認が取れない場合には、単位は認定されません。 ※単位付与予定日:2020年12月21日(月) |
申込期限 | 参加申し込み : ~2020年11月12日(木) 16:00まで 参加費お振込期限: ~2020年11月13日(金)まで ※銀行振込の場合のみ |
注意事項 |
●キャンセルについて
・当セミナーの録画・録音・撮影、動画データのダウンロード、資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。セミナー内容の盗用が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがございます。 本セミナーはキャンセル不可となります。あらかじめご了承ください。
・インターネット経由でのセミナーであるため、回線状況により映像や音声が乱れる場合がありますのであらかじめご了承ください。 ・受講に必要な環境(PC、タブレット、スマートフォンやインターネット回線)はご自身でご用意ください。また通信料につきましても、ご自身でご負担ください。 ・セミナー動画配信期間は11月20日までです。それまでに動画を視聴し、クイズに回答してください。 |
講師 |
---|
大山卞圭悟 | |
筑波大学 体育系 准教授 | |
1970年兵庫県西脇市生まれ。1993年筑波大学体育専門学群卒業。1999年筑波大学体育科学系 講師、2001年筑波大学大学院人間総合科学研究科 講師を経て、2013年より筑波大学体育系 准教授(現在に至る)。 1999年より現在まで、筑波大学陸上競技部コーチ(主に投擲競技を担当)、日本陸連医事委員会トレーナー部委員を務める。1999年、2001年、2005年ユニバーシアード陸上競技日本選手団トレーナー。 JATIトレーニング指導者養成講習会講師(担当講義「機能解剖」)、著書「アスリートのための解剖学: トレーニングの効果を最大化する身体の科学」(草思社)、分担執筆「トレーニング指導者テキスト 理論編改訂版」(大修館書店)。 |
受講までの流れ |
---|
●マイページへログイン(画面右上の会員番号・パスワードを入力)
※マイページへのパスワードと動画視聴用のパスワード(メールで通知)は異なります

●マイページにログイン後、オンラインセミナーページへアクセス(黄囲みのバナー)

↓
●オンラインセミナー視聴用パスワードを入力

↓
●「お申込み済みのオンデマンドセミナーが全て表示されます。
「動画を見る」をクリック。資料は「PDF」をクリックしてください。
↓
●講義を視聴してください。
講義の最後にクイズ問題へのリンクが表示されますので、クイズを回答してください。
(回答は一回のみとなります。複数回答された場合には、2回目以降の回答は無効とします)
※送信ボタンを押した後の確認・修正はできません。送信前に必ず回答内容を今一度ご確認ください。