本部管轄の活動

JATI共催 日本健康運動指導士会 第2回本部講習会 愛知会場
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の延長に伴い、開催中止が決定いたしました。
<JATI・日本健康運動指導士会共催セミナー>
本講習会は、 二日間の日程で、「トレーニング科学に基づいた運動プログラムの開発 」、「スタミナづくりとダイエットのためのスポーツ栄養学 」などの最新の知見に加え、実習では「 自体重 ・徒手抵抗 負荷 のトレーニング」「ウォーキング・ジョギングのテクニック」と、多岐に亘るカリキュラムで開催いたします 。 さらに、「体力測定や科学的データに基づいたトレーニング・プログラム作成実習」など 、運動指導や運動プログラム作成に必要な知識の確認と習得が 可能です。皆様のご参加をお待ちしております。
実施概要 |
---|
日程 | 2021年6月12日(土) ~13日(日) ※1日だけの参加は不可 |
会場 | 愛知学院大学 日進キャンパス (愛知県日進市岩崎町阿良池 12) →アクセスマップ |
主催 | NPO法人日本健康運動指導士会 |
共催 | NPO法人日本トレーニング指導者協会 |
後援 | 公益財団法人健康・体力づくり事業財団、健康日本21推進全国連絡協議会 |
参加費 (税込) |
◆JATI会員・日本健康運動指導士会会員 16,500円 ◆一般・学生 33,000円 |
定員 | 80名 |
継続単位 | ◆JATI継続単位 15単位 ◆健康運動指導士・健康運動実践指導者 更新単位15 (講義6実習9単位) [認定番号:216168] ※健康運動指導士証・健康運動実践指導者証をご持参ください。 ※健康運動指導士、健康運動実践指導者の登録更新単位及びJATIの継続単位は、二日間の カリキュラムを全て受講された場合に発行されます。途中受講できない時間がございますと単位発行が出来ませんのでご注 意ください。 |
申込期間 | 2021年4月12日(月)より開始(定員に達し次第、締め切り) ※下記の「お申込み方法」に記載の方法でお申込みください |
持ち物 | ●運動着・室内シューズをご持参ください。 ●健康保険証(コピー可) |
注意事項 |
●キャンセルについて
受講を決定されて払込まれた受講料につきましては、ご本人の都合(病欠も含む)により受講が出来ない場合、 返金できませんのでご了承下さい。(但し、天災等によって止むを得ない事情による ものと認められる場合を除きます。) キャンセルをご希望の際は、受講料を払込む前に日本健康運動指導士会事務局までご連絡をお願いたします。
●当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームペー ジ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が 撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。 |
スケジュール |
---|
◆初日:6月12日(土)
時間 | 内容 |
9:00 - 10:30 講義 |
「トレーニング科学に基づいた運動プログラムの開発」 講師:菅野昌明 サルコペニア、メタボリックシンドローム、肥満、 動脈硬化、認知症予防などの運動プログラムの開発に有用なトレーニング科学情報を紹介します。 |
10:30 - 12:00 講義 |
「トレーニングプログラム作成の理論とトレーニング科学」 講師:菅野昌明 レジスタンストレーニング、有酸素性持久力トレーニング、柔軟性トレーニングのプログラム作成の理論とプログラム作成に関連する最新のトレーニング科学を紹介します。 |
12:00 - 13:00 | 昼休憩 |
13:00 - 18:00 実習 |
※各実習 150 分でローテーション
初心者・低体力者・中高齢者向けの、自体重、徒手抵抗負荷などを用いたレジスタンストレーニングのテクニックや指導法の実習を行います。
ウォーキング、ジョギングのテクニック、心拍数による運動強度の設定、エネルギー消費量の算出などの実習を行います。 |
※内容は変更になる場合がございます。
◆2日目:6月13日(日)時間 | 内容 |
9:00 - 10:30 講義 |
「スタミナづくりとダイエットのためのスポーツ栄養学」 講師:長崎大 持久性運動、スポーツ時のエネルギーと水分補給方 法について紹介します。また、効果的な増量、減量 のための食事のタイミング、種類、量とレジスタンストレーニングの関係について紹介いたします。 |
10:30 - 12:00 講義 |
「上級者向けの長期的トレーニング計画の理論とトレーニング科学」 講師:菅野昌明 上級者を対象とした長期的なトレーニング計画(ピリオダイゼーション)の理論と長期的トレーニング 計画立案に関連する科学的根拠を紹介します。 |
12:00 - 13:00 | 昼休憩 |
13:00 - 15:00 実習 |
「健康寿命に関連する体力・移動能力の 測定・評価」 講師:菅野昌明 運動開始前に不可欠な健康スクリーニングや、健康 寿命に関連する体力(柔軟性、筋力、パワー、敏捷性、全身持久力)、移動能力(歩行能力、階段昇段能力)の測定を体験します。 |
15:00 - 17:00 実習 |
「体力測定や科学的データに基づいた トレーニング・プログラム作成実習」 講師:菅野昌明 トレーニング指導者に不可欠なプログラム作成能力を養成するために、健康スクリーニング、体力・移動能力の測定データに基づいた、トレーニングプロ グラムの作成実習を行います。 |
※内容は変更になる場合がございます。
講師 |
---|
![]() |
菅野 昌明 |
JATI副理事長、愛知学院大学心身科学部非常勤講師、JATI-SATI、健康運動指導士 | |
東亜大学大学院 博士課程 人間科学専攻 健康・スポーツ科学分野修了。博士(学術)。民間フィットネスクラブのチーフトレーナー、フィットネス事業部長などを経て、95年から日本代表、プロ、実業団、大学、高校までのアスリートのトレーニング指導・サイエンスコンサルタントを務める。また、愛知学院大学 心身科学部、東海学園大学 スポーツ健康科学部、愛知淑徳大学 健康医療科学部、至学館大学 健康科学部、トライデントスポーツ医療科学専門学校で教員を務めると共に、トレーニング科学の実践的研究成果をスポーツパフォーマンス向上から健康増進までのトレーニング指導に活用している。 著書(共著)に「スポーツトレーニングの常識を疑え」、「トレーニング指導者テキスト」(実践編・実技編)など。JATI理事、教育・研修委員会委員長、JATI認定特別上級トレーニング指導者(JATI-SATI)。(株)エム・スポーツコンサルティング代表取締役社長。 |
長崎 大 | |
愛知学院大学心身科学部 准教授 | |
お問い合わせ |
---|
お申込み済みの方のお問い合わせは、下記までお願いいたします。
NPO法人日本健康運動指導士会
TEL:03-5472-5821
FAX:03-5472-5820
〒105-0004 東京都港区新橋6-20-1 ル・グラシエルBLDG.1-602
NPO法人日本健康運動指導士会
TEL:03-5472-5821
FAX:03-5472-5820
〒105-0004 東京都港区新橋6-20-1 ル・グラシエルBLDG.1-602
お申込み |
---|
定員に達したので申込みを終了しました
「講習会申込書」にご記入の上、FAX、郵送、メールにて、日本健康運動指導士会へお送りください。
→「講習会申込書(PDF)」はコチラ
「講習会申込書」にご記入の上、FAX、郵送、メールにて、日本健康運動指導士会へお送りください。
→「講習会申込書(PDF)」はコチラ
※申込受付は2021年4月12日(水)から開始(先着順。定員に達し次第締め切り)。
※受付開始前の申込は全て無効となります。