本部管轄の活動

2024年度トレーニング指導者養成講習会・特別聴講 (オンデマンド)
受講申込の受付は終了しました。
2024年度トレーニング指導者養成講習会の聴講が可能な特別聴講を募集いたします。免除科目の認定試験対策や、トレーニング指導者としての知識向上や復習にご活用ください。 また、認定資格保有者には、継続単位が付与されます。
※本聴講で養成講習会を受講しても、認定試験受験の要件は満たされません。認定資格取得を目的に、本養成講習会の受講を希望される方は、こちらのページをご確認ください。
日 時 |
2024年8月1日(木) 12:00 ~ 9月8日(日) ※上記期間中は繰り返し視聴することができます。 ※9月9日以降は全ての講義が視聴できなくなります。 |
単 位 |
●一般科目 8単位 ●専門科目 8単位 ※単位付与日 9月20日(金)予定 ※お申し込みをされた科目の全ての講義を上記期間内に視聴した場合にのみ単位が付与されます(一部でも未視聴の講義があった場合は単位は付与されません)。 |
申込期限 |
参加申し込み : ~2024年7月29日(月) 17時まで 聴講料お振込期限: ~2024年7月30日(火)まで ※銀行振込の場合のみ |
聴講料 |
●一般科目のみ聴講:22,000円 ●専門科目のみ聴講:22,000円 ●両科目を聴講:44,000円 ※JATI会員の方のみお申し込みいただけます |
注意事項 |
注1)本聴講で養成講習会を受講しても、認定試験受験の要件は満たされません。 注2)本セミナーはキャンセル不可となります。あらかじめご了承ください。 注3)聴講の際には、指定のテキスト(大修館書店刊)が必要です。各自で購入の上、ご用意ください。一般科目:『トレーニング指導者テキスト理論編 3訂版』 専門科目:『トレーニング指導者テキスト実践編 3訂版』 →テキストの詳細はこちら。 注4) 以下の項目に該当し、養成講習会を免除される方は、受験対策として本講習会を聴講することが可能です。 ・過去の認定試験受験者 ・過去の養成講習会修了者 ・養成講習会の免除措置が適用される者(免除科目のみ) ※既存有資格者の方は継続単位対象講習会として受講可能です。 注5)トレーニング指導者(JATI-ATI)資格認定試験の受験者を対象にした講習会であり、試験対策が主となります。既に資格取得済みでお申し込みをされる場合にはご了承ください。 注6)当セミナーの録画・録音・撮影、動画データのダウンロード、資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。セミナー内容の盗用が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがございます。 注7)インターネット経由でのセミナーであるため、回線状況により映像や音声が乱れる場合がありますのであらかじめご了承ください。 注8)受講に必要な環境(PC、タブレット、スマートフォンやインターネット回線)はご自身でご用意ください。また通信料につきましても、ご自身でご負担ください。 注9)ご利用の機器で視聴できない場合、別の端末(PC、スマートフォン等)での視聴をお試しください。 |
カリキュラム
一般科目 |
約16時間 体力トレーニング総論(60分) 講師:佐野村学(周南公立大学 教授) 機能解剖(150分) 講師:大山卞圭悟 (筑波大学 准教授)
バイオメカニクス(180分) 講師:山下大地 (国立スポーツ科学センター) 運動生理学 (1)呼吸循環器系・エネルギー代謝と運動(90分) 講師:榎木泰介(大阪教育大学 准教授) (2)骨格筋系・神経系・内分泌系と運動(90分) 講師:石井直方(東京大学 名誉教授) 運動と栄養(90分) 講師:杉浦克己(立教大学 教授)
運動と医学 (1)生活習慣病(90分) 講師:真田樹義(立命館大学 教授) (2)スポーツ傷害 (3)救命救急法(120分) 講師:山本利春(国際武道大学 教授) 運動と心理(90分) 講師:土屋裕睦(大阪体育大学 教授)
|
専門科目 |
約16時間 トレーニング指導者の役割(60分) 講師:有賀誠司(東海大学 教授) トレーニング指導者の実務(60分) 講師:森実由樹(国際武道大学 准教授) 測定と評価(120分) 講師:長尾秀行(作新学院大学 特任准教授) 長期的トレーニング計画(60分) 講師:森実由樹(国際武道大学 准教授) レジスタンストレーニング(90分) 講師:有賀誠司(東海大学 教授) パワートレーニング(90分) 講師:菅野昌明 (豊田合成ハンドボール部Blue Falcon ストレングス&コンディショニングコーチ) 持久力向上トレーニング(90分) 講師:山内武(大阪学院大学 教授) スピードトレーニング(90分) 講師:菅野昌明 (豊田合成ハンドボール部Blue Falcon ストレングス&コンディショニングコーチ) 柔軟性向上トレーニング及びウォームアップ、クールダウン、リカバリー(90分) 講師:有賀雅史 (帝京科学大学 特任教授) 特別な対象のためのトレーニングプログラム(90分) 講師:真田樹義(立命館大学 教授) 生活習慣病(60分) 講師:家光素行 (立命館大学 教授) 傷害の受傷から復帰までのトレーニングとプログラム作成(60分) 講師:福田崇 (筑波大学 准教授) |
※講師・時間は変更になる場合がございます。
|
視聴方法
→オンデマンドセミナー視聴方法はコチラ
お申し込み
受講申込の受付は終了しました。
申込画面で黄色と緑の箇所で、希望する項目を1つずつチェックを入れてください。