本部管轄の活動

【終了】2011年度 学生トレーニング指導者研修・交流会
大変好評を博し定員に達したため申込を終了させていただきました。
このたび、2011年度「学生トレーニング指導者研修・交流会」を10月23日(日)に開催するはこびとなりました。
将来、トレーニング指導者として活躍することを目指して勉強されている学生の方々にとって、本研修・交流会が今後の活動に役立つ1日となれば幸いです。
恐れ入りますが、学生の皆様方へご案内くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【お申込み方法】
申込用紙(word)をダウンロードしていただき、必要事項記入の上、学校単位でお申込みください。
※個人申込も可能です。
申込用紙はメールでのみ受け付けます。
e-mail:info@jati.jp
申し込み用紙(word)
【スケジュール】
※時間、講師、内容は変更になる場合がございますので予めご了承ください。
このたび、2011年度「学生トレーニング指導者研修・交流会」を10月23日(日)に開催するはこびとなりました。
将来、トレーニング指導者として活躍することを目指して勉強されている学生の方々にとって、本研修・交流会が今後の活動に役立つ1日となれば幸いです。
恐れ入りますが、学生の皆様方へご案内くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 開催日 : 2011年10月23日(日) 10:30 ~ 17:00 (受付開始 10:00 ~)
- 会場 : 東海大学 湘南キャンパス(神奈川県平塚市北金目四丁目1番1号)
- 参加料 : 3,150円(税込) ※10月17日(月)までにお振込みください
- お弁当 : 840円(税込)
- 定員 : 100名(定員に達し次第締め切り)
- 継続単位 : JATI継続単位3.5単位(JATI認定資格保有者のみ)
NSCA CEU:0.35CEU
【お申込み方法】
申込用紙(word)をダウンロードしていただき、必要事項記入の上、学校単位でお申込みください。
※個人申込も可能です。
申込用紙はメールでのみ受け付けます。
e-mail:info@jati.jp
申し込み用紙(word)
【スケジュール】
10:00 - 10:30 | 受付 |
10:30 - 11:15 | 開会挨拶・参加校紹介 (学校ごとに挨拶や活動状況の紹介) |
11:20 - 12:20 | シンポジウム @4階第1会議室 『トレーニング効果をさらに高める工夫 ~現場のノウハウからヒントをつかもう~』 森 実由樹(国際武道大学トレーニングルームS&Cコーチ) 小山 孟志(バスケットボール男子日本代表チーム専任S&Cコーチ) 緒方 博紀(NEC女子バレーボール部トレーニングコーチ) コーディネーター:有賀誠司(東海大学教授、JATI理事) スポーツ現場でより大きなトレーニング効果を効率よく得るためには、教科書的な知識や技能だけでは十分とはいえません。このシンポジウムでは、日本代表チーム、社会人チーム、大学トレーニング施設の第一線で活動するトレーニング指導者をお招きし、各領域の活動を通じて構築されたノウハウや指導のコツをご紹介いただきます。 |
12:25 - 13:10 | ランチタイムセミナー ※食事をとりながらセミナーを聴きます 『学生アスリートのためのスポーツ栄養』 岩切 佳子 (ザバス スポーツ&ニュートリション・ラボ、管理栄養士) |
13:10 - 13:30 | 更衣、実技会場への移動時間 |
13:30 - 14:40
14:50 - 16:00 |
実技講習 (2会場を交替で受講) 『クイックリフトを理解する』 @地下トレーニングセンター 永友 憲治 (国立スポーツ科学センタートレーニング体育館常勤指導員、JATI関東支部副支部長) パワー発揮能力を高める代表的なトレーニングとして位置づけられるクイックリフトにはパワークリーンを始めとしてスナッチやジャークなど特性の異なる種目が多々あります。 今回はクイックリフトにおける様々な種目を経験し特性を理解することで、目的に応じた使い分けが 出来るよう紹介していきます。 『球技スポーツにおける動作改善のためのトレーニング』 @1階フィットネスセンター 小山 孟志(バスケットボール男子日本代表チーム専任S&Cコーチ) 緒方 博紀 (NEC女子バレーボール部トレーニングコーチ) 競技中の様々なプレーには必ず動作技術が伴います。球技スポーツにおいては特に多方向への加速、減速、方向転換能力が求められます。 そこで、動作の基礎となるパワーポジションの習得と、より良いパフォーマンス発揮に必要な動作技術習得のためのエクササイズをご紹介します。 ※運動ができるウエア・屋内用シューズをご持参下さい |
16:00 - 17:00 | 交流会 @4階第1会議室 |