本部管轄の活動

【終了】第5回地区研修・交流会 (北信越地区)
※NSCAのCEUが付与されます。
2014年度JATI北信越地区研修会のお知らせ
JATIが全国の地方地域におけるトレーニング振興のために、各地で開催されてきました地区研修会。今年度は北信越支部が担当で開催いたします。皆様のお役にたてるよう普段のワークショップとは一味違った内容で企画しています。トレーニング業界も日進月歩の様相を呈している昨今、インターネットを介しての情報やノウハウも多く紹介されるようになってきました。しかしトレーニングというものに対する社会のニーズはどうでしょうか。今回は地域社会の中でトレーニングの新たな価値を見出し広く役立てられるものにしていこうと試行錯誤されている実践者の方々を招き、活動事例のレポートとそれぞれが考える今後の展開などについてパネルディスカッションを行いたいと思います。地域社会でトレーニングをどのように広めていこうか、又は事業化していくかについて思案されている方々にとってヒントになればと期待しております。さらにトレーニング指導者としてのスキルアップのためのセミナーも用意しております。コンディションの維持管理に関するトレーニングとパーソナルトレーニングにおける多様なアプローチについて取り上げます。
◆9月20日(土) @富山県総合体育センター
◆JATI入会等全般については、JATI事務局へお願いします。
◆そのほかのお問い合わせ
交流会参加をご希望の方は、交流会にチェックを入れて下さい。
宿泊をご希望の方は、宿泊にチェックを入れた上で、ご希望の宿泊施設と性別にチェックしてください。
※本ワークショップの参加費に、宿泊費は含まれておりません。宿泊費は、当日徴収となります。
2014年度JATI北信越地区研修会のお知らせ
JATIが全国の地方地域におけるトレーニング振興のために、各地で開催されてきました地区研修会。今年度は北信越支部が担当で開催いたします。皆様のお役にたてるよう普段のワークショップとは一味違った内容で企画しています。トレーニング業界も日進月歩の様相を呈している昨今、インターネットを介しての情報やノウハウも多く紹介されるようになってきました。しかしトレーニングというものに対する社会のニーズはどうでしょうか。今回は地域社会の中でトレーニングの新たな価値を見出し広く役立てられるものにしていこうと試行錯誤されている実践者の方々を招き、活動事例のレポートとそれぞれが考える今後の展開などについてパネルディスカッションを行いたいと思います。地域社会でトレーニングをどのように広めていこうか、又は事業化していくかについて思案されている方々にとってヒントになればと期待しております。さらにトレーニング指導者としてのスキルアップのためのセミナーも用意しております。コンディションの維持管理に関するトレーニングとパーソナルトレーニングにおける多様なアプローチについて取り上げます。
北信越支部長 小川恭二
開催概要 |
---|
主 催 | 特定非営利活動法人 日本トレーニング指導者協会 |
開催日 | 2014年9月20日(土) 12時30分~18時30分 2014年9月21日(日) 09時00分~13時00分 |
会 場 | 9月20日(土):富山県総合体育センター(富山市秋ケ島183) 9月21日(日):アサヒツインドームス(富山市八尾町桐谷1635) |
参加費 | ▼会員 両日参加:5,000円 一日参加:3,000円 ▼一般 両日参加:10,000円 一日参加:6,000円 ▼学生※学生証をご持参ください 両日参加:6,000円 一日参加:4,000円 ▼交流会(情報交換会)参加費 500円 |
単 位 | ▼9月20日(土) JATI:3.5単位 NSCA:0.35(A) ▼9月21日(日) JATI:3.25単位 NSCA:0.3(A) |
定 員 | 9月20日(土):100名 9月21日(日):40名 ※先着順 |
服 装 | 初日:実技がありますので屋内用シューズ、運動のできる服装をご用意ください。 2日目:屋外での活動が主になるため汚れることも想定されますので着替え等のご用意を各自でお願いいたします。 |
宿泊斡旋 | 二日間参加を希望される方で宿泊を希望される方は県総合体育センター内宿泊所及びアスリートファーム宿泊棟での宿泊が可能です。いずれも夕食、朝食付きで3600円となります。1週間前までにご予約ください。前々日、前日、当日キャンセルの場合はキャンセル料をいただく場合もありますのでご了承ください。 ※宿泊をご希望の方は、申し込みの際に「宿泊」にチェックし、ご希望の施設をお選びください。但し、収容人数に達した場合には、ご希望の施設にお泊りいただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。 2日目の内容は研修場所の収容可能人数に限りがあり40名までとさせていただきます。お早めに申し込みください。 |
その他 | 当イベント開催中に、協会が撮影した写真・動画等を、JATIの機関誌やホームペー ジ、SNS等で公開する場合があります。また、報道機関等協会が撮影を許可した者が 撮影した写真・動画等が、新聞や雑誌、ホームページ等で公開されたり、各種コンテ ンツとして利用される場合があります。あらかじめご了承願います。 |
チラシ |
スケジュール |
---|
◆9月20日(土) @富山県総合体育センター
時間 | 科目 |
12:30 - | 受付 |
13:00 - 13:10 | 開会式・事務連絡 |
13:10 - 15:10 | パネルディスカッション 『地域社会における様々な領域にトレーニングの価値を広め活かしていく』 ~ユニークなトレーニング事業展開の実践例~ ●進行 小川恭二(JATI北信越支部長、JATI-AATI) ●パネラー 菅野文宣(オールアルビレックス・スポーツクラブ代表) 多田久剛(NPO法人Spitzen Performance 代表理事、JATI-AATI) 油谷浩之(JATI理事、JATI-SATI) |
15:10 - 15:20 | 休憩 |
15:20 - 16:50 | セミナー テーマ:「トレーニング指導の多様性」 ~地域のニーズに応えるトレーニング指導~ 対象の多様性~其々の特性と課題~ 手段の多様性~道具や種目のバリエーション~ 講師:多田久剛(NPO法人Spitzen Performance 代表理事、JATI-AATI) ※佐藤先生の講義は都合により中止となりました。 |
17:00 - 18:30 | 交流会(情報交換会) ※希望者のみ(別途参加費500円) |
◆9月21日(日) @アサヒツインドームス
時間 | 科目 |
9:00 - | 受付 |
9:30 - 10:30 | ワークショップ 『トレーニングで地域活性化 ~明日里人ファームの取り組み~』 講師:小川恭二(JATI北信越支部長、JATI-AATI) |
10:30 - 10:45 | 休憩 |
10:45 - 13:00 | 自然を活かしたトレーニング体験 アスレチックトレーニング、トレイルランニング等 |
13:00 | 閉会式 |
セミナー概要 および 講師プロフィール |
---|
![]() |
講師 | 小川恭二 (ステージコーチ代表、JATI北信越支部長、JATI-AATI) |
経歴 | 1967年宮城県出身。 1991~97年まで北海道立高校の教諭を務める。 2000年にステージコーチ設立。現在、富山県高岡市を拠点とし、野球(高岡商業高校、富山第一高校、石川県遊学館高校、雄山高校、福岡高校)、ハンドボール(高岡商業高校、山梨県塩山高校)、レスリング(高岡商業高校)、サッカー(伏木高校)、空手(新川高校)、バスケット(高岡商業高校)、ラグビー(富山工業高校)、個人(競輪選手、サッカー選手、大学野球選手)他のS&Cコーチを務める。 |
講師 | 油谷浩之 (JATI理事、JATI近畿支部長、久光製薬スプリングス(バレーボール)ストレングスコーチ、 関西学院大学アメリカンフットボール部ストレングスコーチ、JATI-SATI) |
|
経歴 | 1965年生まれ。90年関西学院大学卒業。 中学・高校・大学と10年間アメリカンフットボール部に在籍。 卒業後は沖縄に渡り、リゾートホテルでホテルマンとして従事する傍らトライアスロンに挑戦。自らの運動経験を活かし、95年より(株)プロフェッショナルトレーナーズチームに所属しストレングスコーチ・トレーナーとして活動を始める。現在は任意団体スマートストレングスを主宰。 過去に松下電工 (現パナソニック)アメリカンフットボール部ストレングスコーチ、松下電器 (現パナソニック)企業3部(バレーボール・バスケットボール・野球)トレーナーや神戸製鋼所ラグビー部(KOBELCO スティーラーズ)ストレングスディレクター等をつとめる。 現在、関西学院大学アメリカンフットボール部ストレングスコーチ、久光製薬女子バレーボール部(久光製薬 スプリングス)ストレングストレーナーに従事する。その一方で、パーソナルでもストレングスコーチとしてプロ野球選手、Jリーガー、プロゴルファー、競輪選手等のトレーニング指導にあたるほか、小さな子供たちの運動能力の向上から中高年の方々の健康づくりまで幅広く指導を行っている。 |
|
講師 | 多田久剛 (NPO法人Spitzen Performance 代表理事、JATI-AATI) |
経歴 | 1968生まれ。カリフォルニア州立大学ロングビーチ校卒業、筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科スポーツ医学在籍中。 日産自動車硬式野球部専属アスレティックトレーナー、北海道日本ハムファイターズトレーナー コンディショニング担当、帝京平成大学講師を経て本年より現職。アスリートへのトレーニング指導のほか、中高年やジュニア世代など様々な対象に向けた体力・運動能力向上のための指導を行っている。 JATI認定上級トレーニング指導者(JATI-AATI)、全米トレーナーズ協会認定アスレティックトレーナー(NATA-ATC)、ライプチヒ大学認定コオーディネーショントレーナー。 |
講師 | 菅野文宣 (一般社団法人オールアルビレックス 代表理事) |
|
経歴 | 1982年生まれ。小・中・高・大学とバスケットボール部に所属。カリフォルニア州立フレズノ校(アメリカ)を経て、ヒューロン大学(イギリス)を卒業。帰国後、広告代理店、新潟医療福祉大学を経て現職。主に、ジュニア世代の体力•運動能力向上のために指導を行っている。新潟アルビレックスランニングクラブ 理事、新潟市スケート連盟 理事、一般社団法人ビーチテニス連盟 新潟支部 広報•普及担当。ライプチヒ大学認定コオーディネーショントレーナー。 |
お問い合わせ |
---|
◆そのほかのお問い合わせ
お申し込み |
---|
交流会参加をご希望の方は、交流会にチェックを入れて下さい。
宿泊をご希望の方は、宿泊にチェックを入れた上で、ご希望の宿泊施設と性別にチェックしてください。
※本ワークショップの参加費に、宿泊費は含まれておりません。宿泊費は、当日徴収となります。